大阪市住吉区のウォーキングコースに「大阪みどりの百選」|住吉大社と太鼓橋

大阪市住吉区

住吉大社と太鼓橋は大阪市住吉区にある、大阪府が選定した自然名所「大阪みどりの百選」のひとつです。自然のみどりはリラックス効果など様々に心身のバランスを保つのに役立つ効果があることが分かっています。

ウォーキング自律神経の働きを整えたり、精神を安定させるのに役立つことが分かっており、住吉大社と太鼓橋をウォーキングコースに取り入れることで、より効果的なウォーキングをすることが出来ます。

また、ウォーキングツアーへの参加や遠征ウォーキング、出張時のウォーキングなど、観光ウォーキングのコースとしてもおすすめですよ♪

スポンサーリンク
336




大阪市住吉区にある「大阪みどりの百選」をご紹介

大阪市住吉区は大阪市の南部に位置し、古くは万葉集に「すみのえ」として登場する歴史ある地域です。古代には住吉津(すみのえのつ)という港と、それを護る神社として住吉大社が栄えました。中世には住吉津だった港は新田開発が行われ、現在の姿に近くなってきました。住吉大社は1800年の歴史を持つ日本屈指の大社のひとつとして知られています。

住吉大社と太鼓橋

PIONT地元の人からは「チン電」として親しまれる路面電車・阪堺電気軌道の住吉鳥居駅が最寄。天王寺駅前から約16分。「すみよっさん」と呼び親しまれ、正月三が日の参拝客数は毎年200万人を超える大阪で最も人気の神社。

住吉大社と太鼓橋の関連動画

住吉大社と太鼓橋に関連したツィート

住吉大社と太鼓橋と周辺の観光情報

住吉大社と太鼓橋の基本情報

住吉大社は、西暦200年(仲哀9年)に住吉大神を祀ったのが始まりとされ、1800年の歴史を持つ日本全国でも有数の大社のひとつです。日本全国に約2300ある「住吉神社」の総本宮であり、摂津国の一の宮とされています。

第一本宮から第四本宮までの本殿4棟は国宝に指定されており「住吉造」と呼ばれる古代日本の建築様式を残します。そのほか、幣殿・石舞台・高蔵など建物の多くが重要文化財に国から指定されており、伝統的な神事も今に伝え、御田植神事は国の重要無形民俗文化財に、夏越大祓神事は大阪府選択無形民俗文化財に指定されています。

住所

〒558-0045  大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89

アクセス
  • 南海本線「住吉大社駅」から徒歩で3分(東へ徒歩3分)
  • 南海高野線「住吉東駅」から徒歩で5分(西へ徒歩5分)
  • 阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩で
  • 阪堺線 「住吉公園駅」から徒歩で2分
入場料金など

なし

営業時間

4~9月: 6:00~17:00
10~3月:6:30~17:00
年中無休

ウォーキングコースは自然の緑を取り入れながら継続的に♪

自然豊かな道で緑を眺めながらのウォーキングには、日光を浴びることにでの免疫力の向上など様々な効果が期待できます。

緑豊かな自然には、パソコンやスマートフォンで疲れがちな視力の回復にも効果があるといわれます。優しい緑が緊張をほぐし目の焦点を合わせる筋肉の衰えをリカバリーしてくれます。

そういった観点からも「大阪みどりの百選」に選ばれている自然名所はウォーキングコースとしておすすめです。ぜひ、ウォーキングを楽しめるポイントをコースに取り入れて、継続的に取り組んでみてください。

スポンサーリンク
336




336




シェアする